大学生活

【実体験】理系は学科によって就職や留年率が全く違う!? 就職に強い学科を選ぼう!

こんにちはギャッツです。

今回は理系は学科によって就職に大きな差が生まれるという話をしていきます。

理工学部に進学してわかったリアル

もつ
あなたは大学受験で一番、何を重視しますか。

多くの人は偏差値とか、ネームバリューなどすごく曖昧に決めていることが多いと思います。

僕自身、関西出身で結構ネームバリューも良い同志社に行こうと思い、学部とか学科は合格最低点が低いしここでいっか、といった感じでホントにテキトウに選んで理工学部に進学しました。

しかし、大学に進学してみると、理工学部でも学科によって全く違うんですよね。

何が違うかというと

  • 就職
  • 留年率

上記の通り、学部は同じ理工学部でも学科によって何もかもが異なります。

就職

理系の就職で一番重要視されるものって何でしょうか?

偏差値でしょうか、地頭の良さでしょうか、研究内容でしょうか。

もつ
全て違います。

就職で一番重要視されるものは会社で使えるか使えないかです。

もし、あなたが化学系の学科に進学していて、自動車会社に就職しようと思っても技術職だとおそらく不可能です。

だって使いませんから。

自動車会社からすると化学の知識なんてどうでもいいんですよね。

欲しいのは電気の知識や機械の知識ですから。

こんな感じで会社によってほしい人材が異なるわけです。

ですから、理系の学科を選ぶときは、自分が就職したいと思う会社から逆算してその会社にあった学科を選ぶことが重要です。

迷ったら電気系か機械系に行こう

そんなことを言っても、入りたい会社なんてまだわからない、自分がやりたいことも決まっていないという人もいると思います。

僕自身、高校生の頃は夢とか目標とかホントにないに等しかったので選べなかったと思います。

そんな人は電気系か機械系に進学しましょう。

僕は、ただ単に合格最低点が低いからといった理由で電気工学科に進学しました。

しかし、進学してみると電気系にはうま味がめっちゃあったんですよね。

就職に関しては無敵ですね。

現在の社会で電気が使われていなかったり、機械が使われていないところってほぼほぼないんですよね。

どの会社にも電気商品や産業ロボットがありますから、電気と機械に進学しとけば業種を絞らずに就職することができます。

僕の友人でも自動車や電力会社にいった人もいれば、建築や化粧品、銀行に就職した人など様々な業種に就職しています。

また、理系の就職は学内推薦で決まることも多いです。

学内推薦は大学受験で言う指定校推薦みたいなもので、会社側からこの大学の何学部の何学科の学生が何人欲しいみたいな推薦があります。

この推薦は大学の成績(GPA)で決まります。

ですから、学内推薦で就職する場合、大学での勉強も怠ってはいけないわけです。

もつ
この学内推薦の数って何人分くらいあると思いますか。

大学受験の指定校推薦のノリだったら10人か20人くらいだと思われますよね。

しかし、僕が通っている同志社大学の電気系は学生数の約2倍の学内推薦の数が用意されています。

ですから、何もしなくても就職できちゃうんですよね。

もちろん、大企業ばかりというわけではありませんが、電気系か機械系に行っとけば就職ができないなんてことはありません。

こんな感じで学内推薦の数や就職のしやすさは同じ学部でも学科によって全く異なるんですよね。

ですから自分の夢や入りたい会社が決まっていないという人は、つぶしが効く電気系か機械系をおすすめします。

留年率

留年率も学科によって大きく異なります。

結論から言えば化学系の留年率が一番高いですね。

その次が機械系でその次が電気系といった感じです。

留年率に関しては大学によっても異なりますので、一概に言うことはできませんが化学系の留年率は高いことが多いです。

化学系は、実験がすごく時間がかかるんですよね。

材料を調合したり、その化合物の変化に時間がかかったりします。

その割に、テストも難しいので必然的に単位を落とす人が多くなってます。

就職もあまり良くないので化学系に進学するのはホントにおすすめしません。

留年率や就職も含めて一番コスパが良いのは電気系ですね。

結局は自分にあった学科に進学するのが一番です。

ここまで学科による就職や留年率の違いについて話してきましたが結局は自分が4年間続けられそうな学科にするのが一番重要だと思います。

僕は、ただ合格最低点が低いとか、ネームバリューがあるとか言った理由で受験生の時にいろんな学部や学科を受験しました。

興味もないのに教育学部を受けたりスポーツ系の学部を受けたりしました。

しかし、実際に大学に入ってみると、4年間自分が進学した学部、学科の授業を受けて勉強しなければいけません。

それが自分の興味のない分野だとホントに苦痛以外の何物でもないんですよね。

僕は、まだ電気に興味があった方なので電気工学科に入れてよかったのですが、学科の友達の中には全く電気に興味がないのに入っちゃった人もいるんですよね。

そういう人って、単位がほぼほぼ取れてなかったり、学校に来なかったり、退学したりしてることも多いので、やっぱり少しでも興味が持てる分野の学科に進学することが大事だと思います。

 



-大学生活