【労働が嫌な大学生必見!】お金のために働くことはやめるべき理由3選!

[st-mybox title=”はてな” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 働くのが嫌で仕方がない
  • 上司との接待や、上下関係が嫌だ

[/st-mybox]

こういった悩みにお答えします

本記事の内容

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • お金のために働くことをやめるべき理由3選
  • 仕事がつまらないと人生がつまらなくなる。
  • 自分の好きなことを仕事にしないと成功できない
  • 最低限のお金があれば幸せです。

[/st-mybox]

本記事の信頼性

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

僕は、中高にいじめ、大学でうつ病にかかるという最悪な過去を過ごしてきました。

人間関係に絶望した僕が大学でバイトした会社がまさかのブラック企業で労働に対しても絶望しました。

人間関係と労働の両方が嫌になった僕はどうにか個人で稼ごうと思ってブログをはじめました。

その経験をもとに、お金のために働くのはやめるべき理由について記事にしました。

[/st-mybox]

お金のために働くことをやめるべき理由3選!

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 仕事がつまらないと人生がつまらなくなる
  • 自分の好きなことを仕事にしないと成功できない
  • 最低限のお金があれば幸せ

[/st-mybox]

上記の通り。

一つずつ解説していきます

仕事がつまらないと人生がつまらなくなる。

先日こういったツイートをしました。

https://twitter.com/gyattsu16/status/1241552083892895744

このツイートの通り、

高卒なら18歳から

大卒なら22歳から40年以上働いていかなければいけないわけです。

その40年は、人間が生きていく上で一番活力がある40年といっても過言ではないです。

その貴重な時間を自分の好きでもない仕事に当てることは命を削っていることと等しいと思います。

時間の大切さを知るには下の動画がすごくためになるのでおすすめです。

大学生の僕は3年間同じ職場で働きました。

その会社は物流会社でしたので、ただひたすらに毎日何百個という荷物を運び続けるというバイトでした。

僕は3時間のバイトだったので体力的にもメンタル的にもしんどくはなかったのですが、そこで働く社員の人たちを見ているとホントにつまらなそうに仕事をしているんですよね。

もちろん、こういった人たちがいないと社会はまわっていかないし、つまらない仕事をしている人を否定しているわけではありません。

むしろ、めちゃくちゃ尊敬しています。

でも、僕がその時に思ったのは、こんな職場では働きたくないなと思いました。

やっぱり、誰にでもできるような単純作業をただひたすらに40年間続けるというのはすごくもったいないなと思います。

自分の好きなことを仕事にしないと成功できない

時々、テレビに出てくる会社員の街頭インタビューでは、

「仕事がつまらないのは当たり前」

「自分の好きなことをやってお金をもらえるのはほんの一部だ」

こういった考えを持っている人が多いです。

僕もこの意見には賛成です。

好きなことを仕事にして稼げる人はほんの一部だと思います。

ただし、成功者はほんの一部の好きなことを仕事にしている人の中にしかいないです。

つまらないことを仕事にして、ある程度労働収入としてお金は稼ぐことはできるでしょう。

しかし、労働収入にはその先がないんですよね。

会社員で働いたらせいぜい年収1000万円が天井です。

しかも、毎日8時間9時間働いて、自由に使える時間はほとんどありません。

その点、自分の好きなことを仕事にしている人は、

趣味で何千万何億といった金を稼げて

平日にも自由な時間がたっぷりある

こういった人たちが実際にたくさんいます。

もちろん1万人いたらせいぜい10人程度かもしれませんが、日本中、世界中にはこういった生活をしている人がたくさんいるわけです。

ですから、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 好きなことでお金を稼げている人はほんの一部
  • だけど、好きなことを仕事にしないと成功できない。

[/st-mybox]

これが真実です。

最低限のお金があれば幸せです。

あなたの好きなことは何でしょうか。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 絵を描くことでしょうか
  • スポーツをすることでしょうか。
  • 小説を書くことでしょうか。

[/st-mybox]

自分のやりたいことって人それぞれ違うと思います。

ちなみに僕の好きなことはこのブログを書くことです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ブログで僕の経験や考えをアウトプットして
  • みなさん、読者が見てくださって
  • たまにコメントをもらえて
  • 嬉しくて

[/st-mybox]

こういったループで、いつも楽しくブログを書けています。

しかし、このブログで大金を稼げているかと言われたら全くそんなことはありません。

月々のアクセスは大体1万pvくらいで収益もホントにスズメの涙程度です。

毎月の収入も仕送り合わせて6万円ほどしかありません。

でも、毎日好きでもない仕事で8時間働いて、月40万円稼いでいる人より幸せな自信があります。

その理由は生きていく上でお金なんてホントに少しあればいいからです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 心から楽しんで話ができる友人
  • 最低限生きていけるだけの食費と家賃代
  • スマホの通信料

[/st-mybox]

これだけあれば十分です。

もちろん、結婚していたり、家族がいる人はもっとかかるかもしれません。

それでも、限界集落の田舎に行けば300万くらいで一軒家が買えたりしますし、自炊すれば食費もそこまでかからないです。

生活費を削減する方法については下の記事が参考になります。

[st-card myclass=”” id=1496 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

こうやって自分の生活水準を限界まで落とすことで、会社員として働くだけの選択肢が、自分の好きなことを仕事にしてみようとか、意外とバイトだけでも食べていけるんじゃないかとかいろんな道が見えてきます。

僕も、大学2年までは、普通に勉強して、普通に良い大学に行って、普通に大企業に就職して、普通に結婚するんだろうなと思っていたしそれが成功だと思っていました。

でも、それは社会的な成功であっても自分の中での成功ではないわけです。

僕の中での成功は

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 自分の好きなことを仕事にする
  • 時間に余裕のある暮らしをする
  • 自分が気楽で大切な友人が数人いる。

[/st-mybox]

これだけだと気づけました。

ですから、もしあなたにとっての幸せがつまらない仕事を40年続けてお金を稼ぐことではないのであれば、安易に就職することは考え直すことをおすすめします。

まとめ:自分の価値観を大切にしよう

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 今、就職に悩んでいる大学生
  • 仕事がつまらないサラリーマン

[/st-mybox]

こういった人たちに会社で働くことが全てじゃないと思ってもらえたら幸いです。

世間体を気にして、今の会社にしがみつくようなら、転職するなり自分でビジネスを起こすなりすることをおすすめします。

お金のために仕事をして身体を壊しちゃったりしたら元も子もありませんから。

今回は以上になります。

ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする