大学生にコミュ力は必要!? 現役コミュ障大学生が徹底解説します

[st-mybox title=”はてな” fontawesome=”fa-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 大学生になってコミュ力がないのはだめ?
  • コミュニケーション能力って必要なの?

[/st-mybox]

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容

[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]

  • 大学生にコミュ力は必要?
  • コミュ力がなくても全然大丈夫な理由4選
  • まとめ:コミュ力がないのはあなたの長所です。

[/st-square-checkbox]

本記事の信頼性

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

このブログを書いている僕は現在大学4年の大学生です。

僕はコミュ力皆無で大学に入学してからの1年間はぼっちでした。

しかし、コミュ力皆無な僕でも3年間で120単位取得し、アルバイトも週4で入って、友人も数人できましった。

この経験をもとにコミュ力がなくても大学生活を謳歌する方法について記事にしました。

[/st-mybox]

大学生にコミュ力は必要?

大学生にコミュニケーション能力は必要なのか。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

結論から言えば、なくても全然大丈夫です。

[/st-mybox]

コミュ力がない人の中には、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 大学生は、ほぼ大人なんだしコミュ力がないとダメなんじゃないか。
  • コミュ力がないと友達ができないんじゃないか。
  • コミュ力がないと人脈ができないから単位を落としてしまうんじゃないか。
  • バイトでやっていけないんじゃないか。

[/st-mybox]

こういった疑問を持つ人も多いと思います。

実際に、僕は大学に入学した当初からコミュ力皆無でした。

しかも、1年間休学していたので、周りは僕より1個下の人たちと同じ授業を取らなければいけませんでした。

ですから、最初の1年間は、友達なんて全くいなくてぼっちで授業を受けていました。

では、そんな僕が大学4年までに単位を取れず、バイトもできず、友達もできなかったのかというとそんなことはありません。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 単位は留年率3割の学科の中、3年間で120単位獲得(ほぼ卒業単位)
  • バイトは3年間週4で働く
  • 信用できる友達が数人できる

[/st-mybox]

こんな感じで一般的な普通の大学生活を実現することができました。

では、大学4年の今ではコミュ力があるのかと言われると全くもってありません。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 初対面の人と話すときはいつも下を向いてしまうし
  • 自分が本音で喋れるのは小学生時代からの地元の友人だけ

[/st-mybox]

これくらいひどいコミュ障です。

では、どうしてこんなコミュ力皆無な人間が、普通の大学生活を満喫できたのかを解説していきます。

コミュ力がなくても全然大丈夫な理由4選

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • コミュ力がなくても友達はできる
  • コミュ力がなくてもバイトはできる
  • コミュ力がなくても自信はつけられる。
  • 人脈がなくても単位は取れる

[/st-mybox]

一つずつ解説していきます。

コミュ力がなくても友達はできる

コミュ力がない人にありがちなことで、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

自分はコミュ力がないから友達ができない。

[/st-mybox]

といった考え方をしている人が多いです。

この気持ちはすごいわかります。

僕自身、コミュ力がない人って嫌われがちだし、自分と友達になってくれる人なんてほとんどいないだろうなと思っていました。

でも、実際はコミュ力がないことは友達を作る上では強みだったりします。

例えば、

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

友達が多くて、いつも自分からめっちゃ喋る人

[/st-mybox]

こういう人って、友達は多いのかもしれないですが、ホントにうわべだけの人間関係の人が多いんですよね。

ですから、なんか一緒にいて落ち着かないしあんまり信用できないし、長続きしない友人になってしまうんです。

でも、コミュ力がない人は

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 友達が少ないので自分を大切にしてくれる
  • 信用できる
  • 一生ものの深い交友関係が気づける

[/st-mybox]

こういったすごく良いところがあります。

ですから、コミュ力がない人は他人と比べて大学生だから多くの友達を作ろうとするのではなく

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

心から信用できる友達を数人作りましょう。

[/st-mybox]

そうすることでコミュ力がなくても楽しいカレッジライフが送れます。

コミュ力がなくてもバイトはできる

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

コミュ力がないと仕事ができないし、バイトもうまくいかない。

[/st-mybox]

そういった考えを持っている人がいるのではないでしょうか。

確かに、正直コミュ力があった方がバイトの幅は広がりますし、仕事という面ではコミュ力がある人の方が評価されやすいです。

でも、コミュ力がなくても職種を選べば全然楽しくバイトができますよ。

僕は、コミュ力が皆無なので

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 接客業は避ける
  • イベントバイトなどの人の入れ替わりが激しいところは避ける

[/st-mybox]

こういった考えの結果、物流会社でバイトをしました。

物流会社だと

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 全然喋らなくても大丈夫
  • 時給も高い
  • 短時間で働ける

[/st-mybox]

コミュ力皆無でお金と時間がない僕にとっては最高の労働条件でした。

ただ、僕が働いていた職場はブラックだったので正直物流会社はおすすめしません。

物流会社のバイトについては下の記事が参考になります。

[st-card myclass=”” id=1248 label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

僕がコミュ力がない人におすすめしたいバイトはリゾートバイトでの客室清掃です。

僕は大学3年のゴールデンウィークの時にリゾートバイトの客室清掃を経験したのですが、

一言で言うと最高でした

リゾートバイトは

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 高時給
  • 交通費支給
  • 食事3食付き
  • 友人招待料がもらえる
  • 自然と友人や恋人ができる

[/st-mybox]

また、客室清掃なので、仕事中に喋る必要もありません。

コミュ力はないけどお金や友達は欲しい僕にとっては最高の環境でした。

また、リゾートバイトは、大学の長期休暇中にがっつり稼ぐことができるので学業にも支障出ません。

ですから、コミュ力がない大学生にとってはとてもおすすめのバイトです。

[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B9N3D+A9Q7G2+39C6+5YJRM” title=”【高時給】アルファリゾートで探してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

こういった感じで、コミュ力がなくても職種を選べば全然バイトができますし、むしろ真面目に働いていると割と無口な方が評価されますので全然大丈夫です。

コミュ力がなくても自信はつけられる

コミュ力がない人にありがちなのが

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

自分に自信がないことです。

[/st-mybox]

こういうことを言うと

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

コミュ力がないから自信がないのではなく自信がないからコミュ力がない

[/st-mybox]

と思うかもしれません。

でもこれは違います。

僕自身、コミュ力は全くありませんが自分に変な自信があります。笑

この自信がもともとあったのかと言われるとそうではありません。

コミュ力がない人に自信がなくなる原因としては

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 社会からの評価が低い
  • 考えすぎる性格
  • 他者との比較

[/st-mybox]

上記の通り。

こういったことで、自分に自信がなくなってしまいます。

僕は、昔からこの3つにすごく当てはまっていて、コミュ力がない自分に劣等感を持っていました。

でも、ある1冊の本を読んで自分の考え方が逆転したんです。

その本がこちら

この本を読んで内向的なこの性格は劣等性ではなかった。

このコミュ力のない性格は自分の才能だったんだということに気づけました。

ですから、今コミュ力がなくて自分に自信がないという人はこの本を一度読んでみることをおすすめします。

自分の価値観がガラッと変わりますよ。

人脈はなくても単位は取れる

大学生が持つ不安として割と大きいのは、単位を取れるかどうかだと思います。

大学の単位は、情報戦と言われていますので、コミュ力がないと単位が取りづらいと思う人もいるかもしれません。

実際は、単位取得に関してはコミュ力がなくても人脈がなくても大丈夫です。

ただ、良い成績を取るためにはある程度の人脈は必要です。

理由としては3つあります

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 大学の試験は過去問が重要
  • 難しい問題が解ける友人がいると解答が作れる
  • 先輩がいると楽な授業を事前に情報収集できる

[/st-mybox]

上記の通り。

大学の試験は高校までの試験と違って情報戦です。

たくさんの情報を持って、いかに効率よく勉強するかが勝負になりますから人脈がないと良い成績を取ることは難しいでしょう。

しかし、僕はコミュ力がなく人脈も少ないのに過去問や情報をゲットしてきました。

どうしてこんなことができたかというと

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

サークルに入っていて人脈がめっちゃある人と友達だったたからです。

[/st-mybox]

大学の講義の情報を仕入れるのに、人脈なんて必要ないです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

人脈があるやつ一人捕まえて友達になればそれで解決です。

[/st-mybox]

割と、大学では、ゼミや少人数での授業がありますのでそこで少し勇気を振り絞って話しかけてみれば意外とすんなり友達になってくれますよ。

こんな感じで、コミュ力がない人はコミュ力がない人なりの戦い方をして単位を取っていくということがおすすめです。

僕自身、大学でのGPAは学年で下位10位以内ですが、単位取得数はみんなよりも多いくらいです。

ですから、普通に学校に行って普通にテスト前に勉強すれば、単位に関しては大丈夫です。

まとめ:コミュ力がないのはあなたの長所です。

僕は、全くコミュ力はありませんし、大学もほぼぼっちで暮らしています。

でも、全く不都合はありませんし、むしろ毎日めっちゃハッピーです。

今まで、僕はコミュ力がないことを自分の欠点だと思っていたし、周りの人からも思われていました。

でも、コミュニケーションに関するいろんな本を読んでいろんなことを調べていくうちに、コミュ力は性格の一部だということがわかりました。

内向的な人は外向的な人にない

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 創造力
  • 継続力

[/st-mybox]

こういった武器を持っています。

ですから、自分の性格を悲観せずに自分の強みを活かして楽しいカレッジライフを送ることをおすすめします。

今回は以上になります。

ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする