[st-mybox title=”はてな” webicon=”st-svg-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 大学生がブログをするのはおすすめ?
- ブログで150記事書くとどれくらい稼げるの?
[/st-mybox]
こういった疑問にお答えします。
目次
本記事の内容
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 大学生がブログを150記事書いたpvと収益は?
- ブログで150記事書いても稼げないが少し成果が出始めます。
- 150記事書くと少し先が見えてきます。
- PDCAを回そう
- まとめ:150記事執筆するとガラッと景色が変わります。
[/st-mybox]
本記事の信頼性
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
このブログを書いている僕は現在大学4年の大学生です。
僕は、ブログ運営を約2年半続けてきて、最近ブログ記事が150記事を超えました。
その経験をもとに、大学生がブログで150記事執筆すると稼げるのか。について記事にしました。
[/st-mybox]
大学生がブログを150記事書いたpvと収益は?
月 | 記事数 | pv数 | 収益 |
10月 | 60記事 | 2200pv | 0円 |
11月 | 65記事 | 2000pv | 0円 |
12月(更新頻度を上げる) | 70記事 | 2200pv | 0円 |
1月 | 75記事 | 5200pv | 0円 |
2月(毎日更新開始) | 95記事 | 3700pv | 0円 |
3月 | 120記事 | 8400pv | 0円 |
4月 | 150記事 | 12000pv(見込み) | 2000円 |
上記の通り。
2月から毎日更新を始めて、約2ヶ月がたち、合計記事数が150記事を超えました。
ただ、収益は、2000円と頑張った割には少ない金額でした。
当ブログの収益化を開始したのは4月からなので3月以前は0円になっています。
ブログで150記事書いても稼げないが少し成果が出始めます。
稼いでいるブロガーさんたちは、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ブログをまず100記事書きましょう。
- 100記事書いたら稼げます。
[/st-mybox]
こういったことを言っていることが多いです。
これは、あながち間違ってはいません。
もちろん、100記事書いて稼げる人もいます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ただ、これができるのは一部の人たちだけ
[/st-mybox]
ということです。
[st-kaiwa1]普通は難しいです。[/st-kaiwa1]
僕自身、ブログで100記事書いたら稼げるようになると思ってブログを執筆してきました。
しかし、僕の場合100記事書いても、全く稼げるレベルに到達できませんでした。
そして、今月、ようやく次の目標だった150記事に到達しました。
その結果
少しだけ成果が出始めました。
それは、ブログのアクセス数が爆増したことです。
100記事執筆までのpv数の増加率は、ホントに微弱で、1ヶ月で500pvくらい伸びるといった感じでした。
しかし、
150記事執筆するとpv数の増加率が急激に上がりました。
上のグラフは当ブログの実際のpv数を示しています。
2/8~2/20日くらいの期間にpv数がガクッと落ちています。
これはアドセンス審査のためにほとんどの記事を下書き状態にまで戻したためです。
そして、3月から4月にかけてのpv数の増加を見るとわかるように、日に日にpv数が増加していることがわかります。
つい2ヶ月前までは、1日200pvあれば良い方でしたが、今では毎日その2倍以上のアクセスを得られています。
これは、100記事執筆時点では起こらなかった変化です。
少しずつですが、150記事執筆することで成果が出始めました。
150記事書くと少し先が見えてきます。
僕は、100記事を執筆するまでに、2年以上かかりました。
これは、ブログ運営を継続している人の中では、めちゃくちゃスローペースです。
では、どうして僕が100記事を書くまでにここまで時間がかかったのかというと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
単純につまらなかったからです。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 記事を書いても書いても誰からも見られない。
- 1記事に5時間くらい費やしているのになんの成果も出ない
[/st-mybox]
これに耐えて、記事を執筆することは精神的に非常にしんどいです。
多くのブロガーさんは、このしんどい期間に継続することができていません。
しかし、この辛い期間を乗り越えて、150記事に到達した時、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
あっ、ブログで食べていけるかも
[/st-mybox]
こういった希望が芽生え始めます。
もちろん、150記事でブログ飯を達成できる人はほんのごくわずかです。
しかし、150記事を執筆することで、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
200記事くらいかけば、今の5倍くらいのアクセスを集められそう。
[/st-mybox]
こういった先読みができるようになります。
この先読みができるようになると
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ブログが楽しい
- 読者のために記事を書きたい
[/st-mybox]
上記のような感情が芽生えて、モチベーションアップにつながります。
結論を言うと、150記事を書いてもほとんどの人は稼げないと思います。
でも、少しずつ成果が見え始め、自分のブログに対するマインドが変わります。
ですから、最初のうちは記事を書くのが苦しくても、頑張って記事執筆を続ることで後々自分に返ってきます。
PDCAを回そう
PDCAとは
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
- P:Plan (計画)
- D:Do (実行)
- C:Check(評価)
- A:Action(改善)
[/st-square-checkbox]
上記の通り。
ブログでもビジネスでも同じですが、成果を出すにはこのPDCAを回すことが非常に大切です。
初心者ブロガーで一番多いのは、
Do(実行)だけをしてしまうということです。
つまり、ただ記事を量産することを意識しすぎて
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- どういった記事を書いて
- どういったキーワードを狙って
- どうやって集客して
- どうやって収益化するか
[/st-mybox]
これを意識することができていません。
[st-kaiwa1]2ヶ月前の僕がまさにこれでした。[/st-kaiwa1]
ブログである程度のアクセスを集めるまでは収益化のことは考えなくても良いですが、
どのキーワードでどうやって集客するかは必ず考えましょう。
例えば、この記事だと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
大学生 ブログ 150記事
[/st-mybox]
こんな感じの検索キーワードでの集客とツイッターでの集客
この2つを軸に集客をしようと考えています。
このようにただ記事を執筆するだけではなくその先も考えて記事を執筆していきましょう。
まとめ:150記事執筆するとガラッと景色が変わります。
これまで僕は、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 10記事で挫折
- 30記事で挫折
- 50記事で挫折
- 80記事で挫折
- 100記事で挫折
[/st-mybox]
これくらい頻繁にブログに対して挫折してきました。
ただ、150記事を超えた今では、おそらくこれから数年ブログに対して挫折することは少ないだろうなと思っています。
その理由としては、ある程度ブログについて調べ尽くしたからです
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 自分の失敗の経験
- 他のブロガーさんの経験
- ネットの情報
[/st-mybox]
こういった経験を経て、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ブログは継続すると必ず伸びていくこと
- サラリーマンとして働くよりも圧倒的にブログが面白いこと
[/st-mybox]
いろんなことに気づくことができました。
初心者の方は最初のうちはブログで挫折することもたくさんあると思います。
でも、それはブログのスタートラインにたっていないからです。
お金がもらえないのにバイトに行く人なんかいないように
成果が出ない時にブログを書く人なんてほぼほぼいないわけです。
そんなみんなが挫折していく中で、自分を鼓舞してブログ執筆を続けていると150記事くらい書いた時に
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
見ている景色がガラッと変わります。
[/st-mybox]
その景色が見えるまで挫折を繰り返しながら頑張りましょう。
このブログが皆さんのブログ生活の少しでもお役に立てていれば幸いです。
今回は以上になります。
ありがとうございました。