[st-mybox title=”はてな” webicon=”st-svg-question-circle” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#B3E5FC” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- レバテックルーキーは、無料で利用できるの?
- レバテックルーキーの口コミや評判は?
- レバテックルーキーって実際にどうなの!?
[/st-mybox]
こういった悩みにお答えします。
目次
本記事の信頼性
- [st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]このブログを書いている僕は、京都大学大学院の修士学生(@motsu1616)です。
有名大手企業のエンジニア職で採用された経験をもとにレバテックルーキーについて記事にしました。[/st-mybox]
レバテックルーキーとは
運営会社 | レバテック株式会社 |
設立年月 | 2017年8月 |
本社 | 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F、25F |
紹介に強い業界 |
|
利用料金 | 完全無料 |
対応地域 |
|
公式サイト | 新卒ITエンジニア専門の就活エージェント【レバテックルーキー】 |
[st-kaiwa6 r]就職エージェントってなんですか?[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]就職エージェントは、ESや面接の対策を含め、志望企業から内定をもらえるまでサポートしてくれる就活サービスのことだよ。[/st-kaiwa1]
就活生が就職エージェントを利用することで、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 条件にあった求人情報を知ることができる。
- 面接対策やアドバイスが受けられる。
- 就活の負担を軽減できる。
[/st-mybox]
上記のようなサービスを受けることができます。
特に、レバテックルーキーは、IT業界に特化した新しい就職エージェントであるため、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- IT業界希望の就活生がレバテックルーキーを利用することで
- IT業界の豊富な求人情報を知ることができる。
- ITに特化した面接対策が受けられる。
- 専任のアドバイザーからアドバイスを受けられる
[/st-mybox]
上記のような特徴があります。
[st-kaiwa6 r]なるほど。ITに特化しているから自分に合った求人を見つけやすいんですね。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そうだね。普通の就職エージェントだとIT以外からも紹介されることがあるからね。[/st-kaiwa1]
レバテックルーキーに料金はかかる?
レバテックルーキーは無料で活用することができます。
もちろん、入会料や手数料も必要ありません。
[st-kaiwa6 r]完全無料なんですか。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そうだよ。全て無料でサービスを受けられるんだ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa6 r]なんで無料でIT就活のプロによるESや面接対策を受けられるんですか。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]それは、就活生ではなく企業側から報酬をもらっているからだよ。[/st-kaiwa1]
就職エージェントのイメージ図は下図になります。
就職エージェントは、企業に学生を紹介する代理店のようなもので企業からの報酬で運営されています。
そのため、就活生はエージェントのプロのアドバイザーにどれだけ質問や相談を行なっても完全無料でアドバイスをもらえます。
[st-kaiwa1]ちなみにレバテックルーキーはLINEで相談できるため、手軽にアドバイザーに質問できるよ[/st-kaiwa1]
レバテックルーキーのリアルな口コミ・評判
良い口コミ
[st-kaiwa4]すごく心身に相談に乗ってくれて、内定をもらえた時に私以上に喜んでくれた。[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa5 r]エージェントが1人ついて、IT業界の会社を紹介してくれて,面接の登録とか全部LINE上でできるので便利だった。[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa4]実際にカウンセリングしてもらったのですが、 とても就活生のことを考えてくれます。また、今足りない技術等も教えてくれるのでまず利用してみることをおすすめします。[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa5 r]未経験でそのまま就職だと、入れる会社が限られることをしっかりと教えてくれた。[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa4]どれくらいのプログラミングスキルがあれば良いか親身になって教えてくれた。[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa5 r]未経験だと内定をもらえないかもしれないからプログラミングで勉強しておいた方が良いところをアドバイザーが教えてくれた。[/st-kaiwa5]
[st-mybox title=”Goodポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 親身になって相談に乗ってくれる
- IT業界のリアルを教えてくれる
- LINEで相談できるのが便利
[/st-mybox]
気になる口コミ
[st-kaiwa4]面談の予約が1ヶ月先まで埋まってますと言われて予約を取るのが難しいかった。[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa5 r]it業界を目指す上ではやはりプログラミング技術を能動的に学習しなければいけなく、公務員試験との併願は難しいとはっきり言われたのでどうしよう状態、、、[/st-kaiwa5]
[st-kaiwa4]LINEで相談していたけど、返信が遅い時があった。[/st-kaiwa4]
[st-kaiwa5 r]正直にアドバイスしてくれるので、ためになることもあったけどメンタル的にキツくなることもあった[/st-kaiwa5]
[st-mybox title=”Badポイント” webicon=”st-svg-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 早めに動き出さないと予約がいっぱいになることがある
- IT業界以外での相談はしない方が無難
- アドバイスが的確なので精神的にキツくなる人がいる
[/st-mybox]
結局、レバテックルーキーはおすすめできる?
[st-kaiwa6 r]結局、レバテックルーキーはおすすめなんですか。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]結論としては、IT系に就職したい人には面接対策として非常におすすめだよ。[/st-kaiwa1]
レバテックルーキーなどの就活エージェントの良いところは、ESや面接をプロがアドバイスをくれることですね。
社会人になって、プロにコンサルを頼もうと思っても、1回数万円かかることも珍しくありません。
しかし、レバテックルーキーは、企業からの報酬で運営しているため、学生には全くお金がかかりません。
[st-kaiwa1]これって意外とすごいことなんだよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa6 r]確かに、無料なら損することはないですもんね。[/st-kaiwa6]
しかもレバテックルーキーを活用することで、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 未経験からでもIT系への就職が狙える
- IT業界に特化しているのでIT専門の就活対策ができる
- 早期内定をもらえる
- ESや面接対策を徹底できる
- プロのアドバイザーからアドバイスがもらえる
[/st-mybox]
上記のようなメリットがあります。
[st-kaiwa1]IT業界志望の人はとりあえず登録しておくことをおすすめします。[/st-kaiwa1]
レバテックルーキーに向いている人
レバテックルーキーは、ITに特化した就職エージェントであるため、学生の向き不向きがあります。
ですので、ここからはレバテックルーキーに向いている人の特徴と向かない人の特徴をご紹介します。
レバテックルーキーに向いている人の特徴は、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ITやゲームに興味があるひと
- 就活で何をやったら良いかわからない人
- 研究が忙しくて就活に時間を割けない人
[/st-mybox]
上記に当てはまる人にはおすすめですね。
[st-kaiwa1]一つずつ解説していくね。[/st-kaiwa1]
ITやゲームに興味がある人
レバテックルーキーはIT系に特化した就活エージェントなので、IT業界やゲーム業界に興味がある人におすすめです。
特に、IT業界は今後も成長することが予想できるため、少しでも興味があれば登録しておくと良いと思います。
ちなみに今後のIT業界の成長による人材不足をグラフにしたものが下図となります。
このように、近年のIT業界の人材不足は顕著になってきていて未経験でも就職しやすいのが現状です。
[st-kaiwa6 r]IT業界の人材不足は就活生にとって良いことなんですね。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そうなんだ。求人倍率が下がることで行きたい会社に入りたくなるからね。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa1]ただ、人材不足によってブラック化している会社もあるからそこは注意が必要だよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa6 r]なるほど![/st-kaiwa6]
また、ITは今後の社会には欠かせない需要が伸びていく業界であるため、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 安定して働くことができる。
- 若いうちから高年収を狙える。
- 上記のようなメリットもあります。
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]僕が今から就活するなら、IT業界か半導体業界を選ぶよ![/st-kaiwa1]
こういった理由から、ITやゲームに少しでも興味がある就活生は、IT特化のレバテックルーキーを活用するのをおすすめします。
就活で何をやったら良いかわからない人
レバテックルーキーに向いている人の特徴の2つめは、就活で何から始めれば良いかわからない人ですね。
[st-kaiwa6 r]これは、就活生にとっての永遠の悩みですよね。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そうなんだ!就活はこれといったマニュアルがないから何から始めたら良いかわからなくなっちゃうんだよ。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa6 r]私も何からやれば良いかわからなくなって、結局就活を後回しにしちゃってました。[/st-kaiwa6]
こういった何をやったら良いかわからない人は、レバテックルーキーに限らず就職エージェントを利用するのがおすすめです。
就職エージェントは、アドバイザーがついてくれるので
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 就活のスケジュール管理
- 面接対策
- ES対策
[/st-mybox]
上記を怠ることがなくなります。
[st-kaiwa1]ちなみにレバテックルーキーならアドバイザーにLINEで連絡できるよ[/st-kaiwa1]
また、内定をもらえていない就活生は、『なぜ企業から落とされてしまったのか』が明確でないことが多いんですよね。
就職エージェントでは、落とされた理由を徹底分解してアドバイスしてくれるので、改善点が明確になります。
[st-kaiwa6 r]自分のイメージの自分と他人からみた自分って意外と違いますもんね。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そうだね。友達と面接練習をするのも良いけど就活のプロからみた自分を知るって言うのも大切なんだ![/st-kaiwa1]
研究が忙しくて就活に時間を割けない人
レバテックルーキーに向いている人の特徴の3つ目は研究が忙しくて就活に時間を割けない人だね。
[st-kaiwa1]僕自身が就活生の頃は、まさにこれでしたね。[/st-kaiwa1]
理系、特に大学院生は研究や授業が非常に忙しい時期と就活の時期がかぶってしまいます。
なので、就活に時間を割きたいけど割けない人って意外と多いんですよね。
そのため、非常に優秀な学生であっても内定を取れていない人は理系には多いです。
そういった人は、エージェントを活用して効率の良い就職活動をするのがおすすめです。
レバテックルーキーを活用すると『就活生と企業とのマッチ度を優先』してくれるので効率よく就活を終わらせることができます。
また、時間がない就活生には逆求人サイトもおすすめですね。
僕が就活生の頃に活用していた逆求人サイトを一応貼っときますね。
[st-mybox title=”逆求人サイトで早期内定をもらおう” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・Offerbox|業界実績No.1
※就活生の『3人に1人』が登録。求人数が多いのでおすすめです。
・キミスカ|適性検査が受けられる
※精度の良い適性検査で自己分析ができます。
・dodaキャンパス|就活生の満足度が高い
※ベネッセが運営で安心。評価してくれる企業が多めで就活に自信がつきます。
[/st-mybox]
レバテックルーキーに向かない人
ここからはレバテックルーキーに向かない人の特徴についてご紹介します。
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- そもそもIT業界に興味がない
- 面接やES対策を自分で自己管理できる人
[/st-mybox]
上記に当てはまる人は、レバテックルーキーを使うメリットはあんまりないですね。
そもそもIT業界に興味がない
レバテックルーキに向かない人の特徴の1つ目は、そもそもIT業界に興味がない人だね。
レバテックルーキーは、普通の就職エージェントとは異なり、ITに特化したエージェントです。
そのため、そもそもITやゲーム業界に興味がない人は、キャリアチケットや他のエージェントを活用するのが無難ですね。
面接やES対策を自分で自己管理できる人
レバテックルーキーに向いていない人の特徴の2つ目は、面接やES対策を自分で自己管理できる人です。
そもそも就職エージェントは、就活で行きたい企業から内定をもらうために利用するものです。
そのためには、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ES対策
- 面接対策
- スケジュール管理
[/st-mybox]
上記が求められます。
ただ、大学のキャリアセンターでこういった対策を行なっていたり、友人間で練習しあっていたりするのであれば、就職エージェントを使うメリットは少ないですね。
あくまで就職エージェントは、『就活で相談したいことがある』こういった人が使うべきサービスだと思います。
[st-kaiwa1]僕自身、大学のキャリアセンターが選考の対策をしてくれたので、エージェントは活用しませんでした。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa6 r]私の大学はそんなのなかったから、就活に対する不安がいっぱいでした。[/st-kaiwa6]
[st-kaiwa1]そういう就活生は、就職エージェントを活用するのが良いね![/st-kaiwa1]
【まとめ】ITに興味がある人はとりあえずレバテックルーキーでアドバイザーに相談しよう
レバテックルーキーの一番良いところは『IT業界に特化している』という点です。
僕自身、IT業界のエンジニア職として内定をもらいましたが、IT業界は、
[st-mybox title=”” webicon=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ソフトウェアエンジニア
- セキュリティエンジニア
- ITコンサルタント
- Webエンジニア
[/st-mybox]
とこれ以外にも様々な職種があります。。
そういった中で、自分がどの企業のどの職種に向いているかなんて学生視点ではわからないんですよね。
企業や職種とのマッチ度を高めるという点でITに特化したレバテックルーキーはおすすめです。
最後に私が就活の時にボロボロになるまで活用したおすすめの内定獲得本をご紹介しておきますね。
今回は以上になります。
ありがとうございました。