はてな
- JR東海への就職は難しい?
- JR東海の口コミは?評判は?
こういった疑問にお答えします。
理系の方は、【実体験あり】理系が併用するべき無料のおすすめ就活サイト5選!! リアルな口コミや評判もあります。もおすすめです。
目次
本記事の内容
- JR東海ってどんな会社?
- JR東海の年収は?
- JR東海の就職難易度は高い?
- JR東海の口コミ・評判
- 【まとめ】JR東海は真面目で勤勉な人にオススメ!
本記事の信頼性
このブログを書いている僕は、京都大学大学院の修士学生です。
僕自身、就活を進めるにあたって、JR東海の企業説明会に積極的に参加したり、ネットや本で情報を集めたりして企業研究を徹底してきました。
結果的にエントリーした全ての企業から内定をもらうことができ、有名大手企業のエンジニア職に進むことが決まりました。
その経験をもとにJR東海の就職難易度や倍率、面接で聞かれることなどについて記事にしました。
逆求人サイトで早期内定をもらおう
・Offerbox|業界実績No.1
※就活生の『3人に1人』が登録。求人数が多いのでおすすめです。
・キミスカ|適性検査が受けられる
※精度の良い適性検査で自己分析ができます。
・dodaキャンパス|就活生の満足度が高い
※ベネッセが運営で安心。評価してくれる企業が多めで就活に自信がつきます。
JR東海ってどんな会社?
会社名 | 東海旅客鉄道株式会社(JR東海) |
本社 | 〒450-6101 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JRセントラルタワーズ |
事業内容 |
|
参考:JR東海HP
一般的な日本人であれば、知らない人の方が少ないと思われるJR東海は主に、鉄道関連の事業を展開している民営企業になります。
JR東海以外にもJRを運営している会社は、
- JR北海道
- JR東日本
- JR西日本
- JR四国
- JR九州
上記のように様々で、路線ごとに分割してそれぞれの企業が運営しています。
この中で、JR東海は、新大阪から東京までの区間を担当しています。
就活生にとって、JR東海の一つの魅力はやはり、2027年ごろに開通すると言われている
超電導リニアモーターカー
ではないでしょうか。
この超電導リニアに関わる事業をしたいという人は、JR東海は非常にオススメな会社になります。
JR東海の年収は?
次は、就活生の気になるところであろう年収についてです。
平均年齢 | 平均年収 |
36.9歳 | 733万円 |
参考:平均年収.jp
年収、採用人数、採用大学に関しては、就職四季報からチェックすることをおすすめします。
上記の表のように、JR東海の給与水準は高めになっています。
やはり、日本の鉄道の大黒柱のような企業ですので、それ相応の給与はもらえるようですね。
次に、職種別平均年収についてです。
職種 | 年収 | 月額給与 | ボーナス |
総合職 | 1,026万円 | 64万円 | 257万円 |
プロフェッショナル職(技術職) | 718万円 | 45万円 | 180万円 |
アソシエイト職(一般職) | 733万円 | 46万円 | 183万円 |
参考:平均年収.jp
上記の通り、職種によっても平均年収は大きく異なるということが伺えます。
やはり、JR東海の総合職となると、平均年収は1000万越えという非常に高待遇が見込めます。

しかしながら、技術職や一般職でも、他企業と比べると高水準ではあります。
JR東海の就職難易度は高い?
【70】 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
=========== 最難関 ===========
【69】 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研) 大手製薬R&D(武田/アステラス/第一三共)
【68】 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
【67】 JXエネ Microsoft JR東海 エーザイ 大塚製薬
【66】 ドコモ(中央) 新日鐵住金 トヨタ INPEX TV局(NHK地方局除く)
【65】 東京ガス JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 花王 日揮 三菱重工 キーエンス
=========== 学歴不問で勝ち ===========
就職難易度 |
JR東海の就職難易度は、非常に難しいといった結果になりました。
他の大手優良企業と比べても、就職難易度は非常に高く、学歴不問でJR東海に就職できた人は勝ち組と言えるでしょう。
そのため、OfferBoxなどの逆求人サイトを使って比較的、就職難易度の低い企業から内定を取っておくと精神的に余裕を持つことができるのでおすすめです。
JR東海から内定を勝ち取るためにはある程度の
- 学歴
- スキル
こういったものは最低条件になります。




-
-
【実体験あり】理系が就活の本選考前にやるべきこと6選!!
続きを見る
JR東海の採用人数
男性 |
女性 |
合計 |
(参考) 採用計画数 |
|
大学・大学院卒 |
481 ( 466 ) |
88 ( 70 ) |
569 ( 536 ) |
約530 |
高専卒 |
59 ( 76 ) |
8 ( 10 ) |
67 ( 86 ) |
約90 |
短大・専門学校・高校卒 |
220 ( 211 ) |
41 ( 31 ) |
261 ( 242 ) |
約250 |
合計 |
760 ( 753 ) |
137 ( 111 ) |
897 ( 864 ) |
約870 |
・()内は2019年度実績
参考:JR東海HP
上記の通りです。
大学・大学院卒の学生が約60%と意外と少ない結果となりました。
この理由としては、JR東海では、大卒と高卒で、職種に違いがあるためだと考えられます。
特に、給与や待遇が良い総合職だと大卒以上というのが必須資格になります。
選考の対策はキャリアチケットなどの就職エージェントを利用して練習を重ねておくことをおすすめします。
JR東海の出身大学
順位 | 大学 | 所在地 | 区分 | 採用人数 |
1 | 名城大学 | 愛知 | 私立 | 28 |
2 | 日本大学 | 東京 | 私立 | 25 |
3 | 芝浦工業大学 | 東京 | 私立 | 24 |
4 | 東京大学 | 東京 | 国立 | 18 |
5 | 早稲田大学 | 東京 | 私立 | 15 |
6 | 愛知学院大学 | 愛知 | 私立 | 13 |
7 | 京都大学 | 京都 | 国立 | 12 |
8 | 近畿大学 | 大阪 | 私立 | 12 |
9 | 立命館大学 | 京都 | 私立 | 12 |
10 | 金沢工業大学 | 石川 | 私立 | 12 |
11 | 東海大学 | 東京 | 私立 | 10 |
12 | 慶應義塾大学 | 東京 | 私立 | 10 |
上記の通り。
大学名だけで言うと、決して難関大学ばかりではないようです。
しかし、これはJR東海の
- 総合職
- アソシエイト職
- プロフェッショナル職
全ての職種を合わせた合計になります。
JR東海の総合職であれば、
旧帝大以上の大学院卒
でないと厳しいかと思われます。
しかしながら、総合職以外の職種であれば、有名ではない大学卒の人でも狙えるというのは、就活生にとっては朗報ではないでしょうか。
ポイント
- 職種によって、求められるスキルが全く異なる
- 総合職希望なら、旧帝大院卒が有利
- 東海地方の大学卒が有利
JR東海の口コミ・評判
良い口コミ・評判





他社と比べても、介護休暇、ボランティアの休暇など十分に用意されている。








サービス残業も無いなど、会社の制度はかなり整っているように思える。
goodポイント
- 福利厚生が充実
- 将来性あり
- 給与が高い
- 残業が少ない
悪い口コミ・評判













badポイント
- 年功序列で古びた慣習がある。
- 職種によって給与に大きな違いがある。
- インフラ事業であるため、ミスが許されない雰囲気がある。
もっと口コミが見たい人は、企業の口コミ、ES・面接情報が見れる「就活会議」をご覧ください。
【まとめ】JR東海は真面目で勤勉な人にオススメ!
僕がJR東海について企業研究を行っていて感じたことは、
良くも悪くも秩序がある
ということです。
ですから、
- 安定して働きたい
- 福利厚生が充実した会社で働きたい
こういった思考の人には非常にオススメです。
逆に、
- 新しい事業を生み出したい
- 若いうちからバリバリ成果をあげたい
こういった考えの人にはあまりオススメできない会社ではあります。
ですから、自分自身が求める会社像とマッチしている企業を選ぶということが非常に重要になります。




最後に私が就活の時にボロボロになるまで活用したおすすめの内定獲得本をご紹介しておきますね。
今回は以上になります。
ありがとうございました。